イルミネーションは観光地や遊園地、ショッピングモールなどでよく見かけますよね。
夜が来ると、その幻想的なライトアップに心が奪われますよね。
特に有名なのは、神戸のルミナリエや三重県のなばなの里、素敵ですよね。
それから、自宅の壁にイルミネーションを飾っている家もあるんですが、その電気代、どのくらいなんでしょうね。
自宅でのイルミネーション、ちょっと電力の無駄かなって考える人、結構いるのかな?
イルミネーションの電気代がいくらか、そして無駄だと思っている人がどれだけいるのか、ちょっと調べてみました。
見てみてくださいね~。
自宅のイルミネーションにかかる電気代っていくら?
「無駄かも」という声も聞こえるくらい、電気代は高いのかな?それとも意外と低いのかな?そんな疑問を解明していきますよ。
消費電力(W)を1000で割って、1日の点灯時間(h)と30日と電力量単価(円/kWh)を掛け合わせると、1ヶ月の電気代が出てきます。
この計算式で、イルミネーションの電気代を具体的に見てみましょうね。
仮に、消費電力を合計50W、電力量単価をちょっと高く見積もって30円としましょう。
毎日4時間点灯していたら、いくらかかるか計算してみますね。
50W÷1000×4時間×30日×30円で、合計180円です。
100円の缶コーヒー2本分以下ですよ!どうですか、やっぱり無駄だと思いますか?
50Wのイルミネーションって、イメージしにくいかもしれませんが、街中のツリーに巻かれている100球ライトが約5Wなので、参考にしてみてくださいね。
意外かもしれませんが、実は自宅にいると電気代が高くなることもあるんですよ。
これが理由です↓
イルミネーションのイベントがあると、多くの人が外に出かけますよね。
そうすると、その時間、家の電気代はほとんどかからないんです。
計算した通り、イルミネーション自体の電気代はそれほど高くないんです。
それに対して、家にいる何百、何千、何万人が暖房を使ったりテレビを見たりして過ごすと、電気代はグンと上がるんですよ。
だから、イルミネーションは節電にかなり貢献していると言えますね。
やらなければタダ、って思うかもしれませんが、そうではないんです。
確かに「無駄」ということが必要な時もありますよね。
現代の生活には、日常的になっているけど、「無駄」がたくさんあるんです。
例えば、ほとんどの家庭にある炊飯器。
昔は土釜でご飯を炊いていたので、電気を使うのは「無駄」なんですよね。
さらに、ケータイもそうです。
昔はなくても生活できていたので、ケータイやWi-Fiなどの周辺機器の充電は「無駄」に思えるかもしれません。
でも、これらは今の生活に欠かせないものですよね。
「イルミネーションは生活必需品じゃないし、必要じゃないよね」と思うかもしれませんけど、人によって必要なものは違うんですよ。
例えば、土釜でご飯を炊くのを好む人もいるじゃないですか。
飲食店で「土釜で炊いています!」ってアピールするお店もありますよね。
イルミネーションがあると、人々の生活が豊かになると考えたら、一概に「無駄」とは言えないんじゃないでしょうか。
クリスマスイルミネーションを楽しみつつ、節電する方法
クリスマスイルミネーションは本当に素敵な飾りですが、電力の消費も気になるところです。
ここでは、自宅でクリスマスイルミネーションを楽しみつつ、節電にも気を配る方法を3つ紹介しますね。
1.LED電球の使用
節電するには、消費電力が少ない製品を選ぶのが基本ですよね。
イルミネーションライトにはいろんな種類があって、それぞれ特徴があるんです。
この中で最も効果的なのがLEDライトの使用。
白熱球が一番電気代がかかるんですよ。
蛍光灯は白熱球の約1/4の電気代。
LEDライトは、白熱電球と比べて消費電力を約50%カットできるんですよ。
しかも寿命が長く、環境にも優しいんです。
LEDの性能って本当に素晴らしいですよね!
初期投資は少し高いですが、耐久性があり長持ちするし、電気代も抑えられるから経済的なんです。
それから、もし家にソーラーパネルや蓄電機器があるなら、ソーラーLEDライトもいい選択かもしれません。
ソーラーLEDなら電気代を気にせずに済むんですよ。
2.イルミネーションの明るさの調節
これが電力消費にとってとても重要なんですよ。
特にこだわりがなければ、明るさをちょうどいい具合に調整するのがいいですね。
明るすぎると、電気代も上がるし、周りの環境やお隣さんへの配慮も必要です。
自分だけじゃなく、近所の人たちも楽しめるような、ちょうどいい明るさを選ぶのが大事ですね。
3.電気の消し忘れに注意
普段は、電力消費を抑えるために電気をつけっぱなしにすることが効果的と言われることもありますよね(例えば、夏場のクーラーなど)。
でも、クリスマスイルミネーションに関しては、少し違います。
こまめに電気を消すことで、電力消費を最小限に抑えられるんです。
日中や使わない時間帯は、電気を消して無駄な消費を避けましょう。
クリスマスイルミネーションを楽しむ中でも、環境への配慮を忘れずに。
節電意識を持つこと、これも大切ですよ!
初心者クリスマスイルミネーションを始めるにあたって
電気代のことがわかったところで、これからイルミネーションを始めようと思っている方に、失敗しないコツを伝えますね。
初心者は、まずは簡単なところからスタートしましょう!段階を踏んでポイントを説明します。
全体のデザインを考える
イルミネーションを始める前に、どんなデザインや配置にするかを考えましょう。
どこにどんなライトを使うかを考えて、必要なライトや素材、道具を準備することが重要です。
シンプルなデザインからスタート
複雑すぎない、シンプルなデザインが初心者には向いています。
基本的な装飾から始め、徐々にアレンジを加えると、イルミネーションを楽しむことができます。
近所のイルミネーションやお店のディスプレイを参考にするのも良いですね。
完璧を求めず、まずは楽しむ
初めてなら、完璧さより楽しむことを優先しましょう。
自宅でのクリスマスイルミネーションは、たとえ不格好だとしても、その過程を家族と楽しむものです。
経験を積んで、「来年はこうしよう」と家族と一緒にクリスマスの思い出を作りましょう。
まとめ
クリスマスイルミネーションに関する色々な情報をまとめてみましたよ!
・イルミネーションの電気代については、思ったよりも高くないんですよね。
50Wのイルミネーションライトを毎日4時間使っても、1ヶ月180円程度。
意外とお手頃なんですよね。
・イルミネーションを楽しむ方法ですが、白熱球や蛍光灯と比べてLED電球の使用が節電に効果的。
さらに、ソーラーLEDライトを使えば、電気代の心配もないですね。
・イルミネーションの装飾をする際のコツもお伝えしましたね。
全体のデザインを事前に考え、シンプルなデザインから始めるのが良いでしょう。
また、完璧を求めず、まずは楽しむことが大切です。
イルミネーションは生活必需品ではないけれど、人によっては生活を豊かにする大切なもの。
現代生活で「無駄」とされるものも、実は必要不可欠なんですよね。